令和6年夏期講習会のご案内  (会場受講・オンライン受講)

例年通りの会場参加型受講、オンラインで会場講習会の一部内容を視聴するオンライン受講の2つを選んでいただけます。是非ご受講ください

①講習会場で受講する

 従来通り会場で受講する参加形態です

 日程:8月23日(金)~25日(日)

※本年は第2・3・4講と講演会は龍谷大学響都ホールから聞法会館3階多目的ホールとなりました


②オンラインで受講する

  会場で行われた内容の一部を配信します。スマホ・タブレット・インターネットに繋がっている パソコンで動画を

 視聴する方法です。期間中は何度も見返す事ができます

    配信期間:9月3日(火)~9月10日(火)

①会場での講習内容

月日講義受講資格

受講料

(消費税込)

受付時間講義時間場所服装
8月23日(金)第1講 第1班準教授以上22,000円9:109:50~10:50

西本願寺 飛雲閣

和服
8月23日(金)第1講 第2班準教授以上22,000円10:3011:00~12:00

西本願寺 飛雲閣

和服
8月23日(金)

オプション 見学会

全受講生対象4,000円13:2013:30~17:30宇治市 松殿山荘

随意
8月24日(土)第2講入門以上
11,000円9:3010:00~13:10

聞法会館 3階

多目的ホール

随意
8月24日(土)第3講中段以上22,000円13:5014:20~16:30

聞法会館 3階

多目的ホール

随意
8月24日(土)

オプション 懇親会

全受講生対象12,000円18:0018:30~21:00

リーガロイヤルホテル京都

随意
8月25日(日)第4講小免以上27,500円9:209:35~11:05

聞法会館 3階

多目的ホール

随意
8月26日(日)講演会
龍谷大学
副学長 安藤徹氏
「源氏物語の魅力」
全受講生対象無料

10:3011:10~12:40

聞法会館 3階

多目的ホール

随意
当日は夏期講習会受講証(水色)をお持ちください(初受講の方はこちらで作成いたします)
1講は第2・3・4講すべてを受講される方のみお申込みできます
会場の都合によりお呈茶はございません
座席位置により冷房がよく効く所があります。羽織物などお持ちいただき、各自健康管理に務めてください
•聞法会館への軽食持込は可とします(但し汚損や生ごみの発生する汁物等は不可)
•飛雲閣はクーラ設備がないため、熱中症にご注意ください
講演会はこの講習会を受講されるすべての方が聴講できます。多数の参加をお待ちしております


講演会

本年の講演会はNHK大河ドラマ「光る君へ」で注目の「源氏物語」について、古儀茶道藪内流竹風会機関紙「竹風」で好評連載中の「古典文学の楽しみ」を執筆いただいている安藤徹先生にご専門の「源氏物語」についてお話しいただきます。源氏物語は古典文学の最高峰として古来より読み伝えられ、日本文化に今なお大きな影響を残しています。その魅力についてお話しいただく予定です。是非聴講ください。

会場について

令和6年の夏期講習会会場は以下の通りです

23日

第1講 西本願寺飛雲閣

24・25日

聞法会館 3階多目的ホール

聞法会館HP

会場アクセス

市バスご利用の場合

     JR京都駅から92875号系統「西本願寺前」下車、進行方向()に徒歩5

タクシーご利用の場合

 ・在来線でお越しの方            ・新幹線でお越しの方
   京都駅烏丸口タクシーのりばよりご乗車      京都駅八条口タクシーのりばよりご乗

徒歩の場合

    JR京都駅より徒歩約20

②オンライン受講

配信期間配信内容受講料(消費税込)受講資格
配信開始
9月3日(火)
10:00

配信終了
9月10日(火)
17:00
①水指運び点前薄茶(真形棗扱い) 約30分
②中級講座:風炉有馬借景灰形について 約45分
③講演会 約90分
 龍谷大学副学長 安藤徹氏「源氏物語の魅力」
11,000円入門以上の免状をお持ちの方でしたら
どなた様での受講可能です
  •   オンライン配信の内容は8月24・25日に聞法会館多目的ホールで行われた内容の一部を配信予定です
  •   時間は目安です。前後する可能性がある事ご了承ください
  •   今回のオンライン配信は上記内容がセットになっています。一部のみ選択して受講することはできません
  •   テキスト有(会場受講者に配布予定の「誓約・初段用」テキスト及び講演会資料)

受講の方法

①会場受講の場合

①受講申込

 •以下の申込書を印刷し財団事務局に送付(郵送・FAX)

 •以下の申込専用フォームで申込むことができます

②料金を振り込む
 •申込後、事務局よりメールまたは郵送で「受理のお知らせ」をお送りします。
 •「受理のお知らせ」に従って受講料をお振込みください

③講習会会当日
 •受付で「受理のお知らせ」を提示いただくか、メール申込の場合「受付番号」と「氏名」をお伝えください。
 •受付時にテキストをお渡しいたします
 •飛雲閣は通常の茶席仕様になっております(正座)
 •聞法会館多目的ホールホールは椅子席です(座席指定制) 

②オンライン受講の場合

①受講申込

 •以下の申込書を印刷し財団事務局に送付(郵送・FAX)

 •以下の専用フォームで申込むことができます

②振込
 •事務局よりメールまたは郵送で「受理のお知らせ」をお送りします
 •「受理のお知らせ」に従って受講料をお振込みください

③テキスト・URL送付
 •入金確認後、動画視聴用URLをメールで送信します。テスト動画が視聴できるか確認してください。
 •配信開始日の前日までにテキスト・講演会資料を郵送します

④オンラインで受講
 •配信開始日の10:00ご視聴ください
 •期間中は何度でも視聴できます


◎オンライン講習会の受講前準備&注意点◎

 今回「vimeo(ビメオ)」という動画共有サービスでの配信です。

 (動画共有サービスとしてはYouTubeが一般的ですが、有料による動画配信は規約により制限があり利用できない)


.高速インターネット回線につながったパソコン、タブレット、スマートフォンをご用意ください。

 ※フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)は非対応となります。

 本オンライン配信講座では、「Vimeo」という動画プラットフォームを使用します。

 スマートフォン・タブレットでの視聴の場合、事前に「Vimeo」のアプリをダウンロードしておくとスムーズにご覧いただけますが

 ダウンロードしなくとも視聴可能です


.ご登録いただいているメールアドレスに視聴URLを送りますので視聴を開始してください。

VimeoZoomのようなビデオ会議システムでありません。

 したがって受講生側のカメラ機能は使用しません。

★通信にかかる費用は、受講者のご負担となります。

 ※視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、お客様の契約によっては携帯・通信キャリア各社にて高額な通信料が発生します。

 また、データ通信量が一定の基準に達した時点で、通信会社での通信速度制限が行われることがあります。

 スマートフォンやタブレットで視聴する場合は、必ずWi-Fi環境でのご利用をお願いいたします。

★ご利用の通信環境により配信の遅延が発生する場合があります。ご了承ください。

★受講者側の回線状況等により視聴が困難であった場合の払い戻しは出来かねますので、予めご了承ください。

★視聴URLは受講料を決済された受講者のみご利用可能です。受講者以外の人と共有したり、SNS・ブログなど一般公開されるインターネット

 上に掲載したりすることを禁止します。

 ★視聴URLの流用や共有が発覚した場合、受講利用を停止させていただきます。

 ★オンライン配信講座を録音、録画、写真撮影、ダウンロードして保存することは禁止です。

 また、録画、録音、ダウンロードした動画をインターネット上にアップロードすることも禁止します。

 ★配信終了期限まで何度でも視聴できます。

 ※配信終了後は、視聴できません。

オプション(見学会・懇親会・家元見学)

見学会:重要文化財松殿山荘 

松殿山荘(国指定重要文化財)は、京都府宇治市木幡にある約900年前に関白藤原基房が松殿(まつどの)という別業を営んでいた場所です。山荘は茶人高谷宗範氏がすべて設計しました。野村得庵などとの交流が知られ、国民道徳としての茶道を提唱し、当時ひろく行われていた小間の茶のみならず茶道の起源である広間の茶、書院式の茶道を復興する目的で10年以上の歳月をかけ建てられました。その為、広大な敷地内にある山荘には小間の茶(草庵式)のみではなく、広間の茶(書院式)の茶室があります。それぞれの茶室から主景、借景となるように工夫した庭園も楽しむことができ、訪れる人を魅了しています。この機会にぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか

日程

集合時間

集合場所

見学場所

会費 

(消費税込)

8月23日(金)時間 13:20(拝観時間14:30~16:30)
場所 聞法会館1階ロビー
松殿山荘
京都府宇治市木幡南山18
お一人
4,000円
(他の受講料と一緒にお振込みください)

懇親会

夏期講習会の懇親会を開催いたします。御家元を囲んでの楽しいひと時をすごしませんか。

日時

会場

会費

(消費税込み)

8月24日(土)18:30~21:00

      (受付18:00~)

リーガロイヤルホテル京都

京都市下京区堀川通り塩小路下ル

  TEL075-341-1121

お一人

12,000円

(他の受講料と一緒にお振込みください)

家元見学

夏期講習会を受講される社中の皆様を対象に燕庵露地を見学していただけます。
日時

見学方法

会費

8月24・25日の2日間

10:00~15:00

自由見学

時間内であれば自由に見学いただけます

無料

但し見学は夏期講習会受講生に限ります

連続受講表彰制度

連続受講表彰について

 ・1~4講を連続で10年以上受講された方(20・30年の周年毎)に表彰制度がございます。

  是非表彰を目指し連続して受講いたしましょう。

 ・コロナ禍で中止となった令和2年、オンライン・上映会の講習会となった令和3年分について不明点・疑義が

  ある方は当財団事務局までお問合せください。


注意事項

クレジットカード決済について

 ・受講料のクレジットカード決済をご希望の方は、必ずメールアドレスをお知らせください。


メール設定について

 ・一昨年よりメールでの申込対応可としたところ、申込者のメール受信設定の不備により、当方からの返信が受信できない方がいました。

  お手持ちの携帯電話・スマートフォンの契約会社に確認して、「~@yabunouchi-ennan.or.jp」を受信できるようにしてください。

  もしくは、パソコン又はメールサービス(Gmail等)のアドレスを申込時にご記入ください。


申込締切

会場での受講 締切

8月19日(月)


オンライン受講 締切

8月29日(木)

申し込みフォーム

夏期講習会頒布品

毎年、夏期講習会では茶道具をはじめ、茶の湯にまつわる商品を提供させていただいております。

下記をクリックしますと夏期講習会頒布品カタログページに移動します。

なお、ホームページからのお申込みの方のみキャッシュカード決済を承っております。(一部を除く)


夏期講習会頒布品特設ページ(制作中)


申込書

お問合せ

〒600-8329 京都府京都市下京区西洞院通正面下る鍛冶屋町430

公益財団法人藪内燕庵「夏期講習会係」

TEL:075-343-0215/FAX075-371-1699

Email

お稽古を始めたい方へ

お知らせ

 2024.4.20

令和6年度の行事計画について更新しました。

詳細はこちら

 2024.2.1

NHKEテレ趣味どきっ!茶の湯藪内家薄茶を味わうの情報を掲載しました。

詳細はこちら

 2024.1.1

令和6年新年のごあいさつを掲載しました。

詳細はこちら

 2023.3.4

流儀形稽古道具等頒布品のページに帛紗棚・小及台が追加されました。

詳細はこちら

藪内燕庵 公式インスタグラム
藪内燕庵 公式X