ホーム > お知らせ
この度、藪内家では初めての試みとしてNHK文化センター京都教室様とともにオンラインでの初釜を開催いたします。
藪内家では1月9日まで新型コロナウイルスの感染対策を講じた初釜を開催いたしましたが、感染対策の為多くの方をご案内しての初釜ではなく例年に比べると人数を限定しての茶会となりました。そのような折、藪内流の茶道教室を開講しているNHK文化センター京都教室様からオンラインでの初釜開催のご提案をいただき、初めての試みとなるオンライン初釜を開催する運びとなりました。
感染拡大が続く不安な時で、社中での稽古や初釜も見合わせている方も多いと思いますが、オンラインではありますが少しでも初釜の雰囲気を感じていただけると幸いです。
【オンライン】藪内宗家 初釜の茶会
開催日時:1月31日(日)14:00~16:00
主催:NHK文化センター京都教室
講師:古儀茶道藪内流 家元藪内紹智/公益財団法人藪内燕庵
【講座概要】(センターHPより抜粋)
利休時代より四百年余の茶道の歴史を伝える藪内家。今回、オンラインで藪内宗家の「初釜」にお招きします。重要文化財の茶室「燕庵」でのお家元の濃茶点前をはじめ、新年の飾り、干支にちなんだお道具類を動画でご紹介。また、薄茶点前をライブでご覧頂き、皆様と一緒に新年を寿ぎます。
【配信内容】(センターHPより抜粋)
①待合席、露地の案内
②燕庵での濃茶点前、お道具、床の間飾りの紹介
③緝凞堂で薄茶点前(ライブ)
④福引(福引コース受講者のみ) ※お家元染筆の色紙、勅題の扇子など
【視聴方法】
①Vimeo(YouTubeのような動画配信サービスです)を使用した視聴形式のオンライン講座です。
②受講手段として、パソコン・タブレット・スマートフォンが必要になります。フューチャーフォン(いわゆるガラケー)での受講はできません。
③通信にかかる費用は受講者のご負担となります。
※視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、お客様の契約によっては携帯・通信キャリア各社にて高額な通信料が発生します。また、データ通信量が一定の基準に達した時点で、通信会社での通信速度制限が行われることがあります。スマートフォンやタブレットで視聴する場合は、必ずWi-Fi環境でのご利用をお願いいたします。
【本オンライン初釜の特徴】
・お家元の燕庵での濃茶点前をお客様目線で体験いただけます。
家元の象徴である燕庵。そこでお家元が点前される様子を皆様にお届けいたします。映像だけしかお届けできませんが、受講者には画面の前でご自身でお茶を点てていただき燕庵でお茶を召し上がっていただいたような雰囲気を体験いただくことができます。
・どなたでもお申込みいただけます。
家元での茶会は、お稽古を始めたばかりの方には敷居の高いものとお感じになられるかもしれません。そのような方でも家元でどのような雰囲気の茶会が開催されているのか知ることができます。また、流儀を超えて参加いただけますので、他流の茶友の方に藪内流の茶会がどのようなものか紹介したい方など気軽にご参加いただけます。
・京都の生菓子がご自宅に届きます(「菓子付」選択者のみ)
今回のオンライン初釜では家元出入りの末富様にご協力いただき、末富製の生菓子(上用饅頭2つ)と干菓子(州浜・打ち物)が31日午前中(一部地域を除く)にご自宅に届きます。ご家庭にいながら家元の茶会と同じお菓子を召し上がっていただき、そのうえでオンライン配信をお楽しみいただけます。
◎お菓子についての注意点◎
「菓子付」というコースに申込いただく必要がありあす。
発送の都合上初釜1月24日迄にお申込みいただく必要があります。
北海道、東北、九州、沖縄、離島はお菓子のお届けに2日多くかかります。
・初釜恒例の福引を楽しめます(「福引付」選択者のみ)
今年の初釜では感染対策の観点から福引を行う事が出来ませんでしたが、本オンライン初釜では福引の雰囲気を体験していただくことができます。お家元御染筆の色紙・勅題流儀形末広・NHK文化センター様のオンライン講座無料受講券などをご準備しています。
・配信形式なので受講場所を問いません
収録映像とライブをミックスした映像配信になります。オンライン会議のように相互のやり取りはありません。したがって受講生側のカメラ機能は使用しません。受講場所や受講者の服装などに配慮していただく必要はありません。
【申込方法・お問合せ先】
・電話で申し込む場合
NHK文化センター京都教室
(受付時間:月~土曜 9:30~18:00(電話は19:00まで)/日曜 9:30~15:00(電話は16:00まで))
TEL075-254-8701
・インターネットで申し込む場合
以下をクリックして遷移してください
※2020.1.19 上記リンクの不具合を修正いたしました。
コース | 受講料(税込) |
---|---|
通常(入会金不要) | 5,650円 |
福引付(入会金不要) | 6,950円 |
菓子付(入会金不要) | 7,850円 |
菓子・福引付(入会金不要) | 9,150円 |
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
令和3年元旦
古儀茶道藪内流宗家
公益財団法人藪内燕庵
古儀茶道藪内流竹風会
藪内燕庵維持会
昨秋、宇治の縣神社で行った献茶式の模様が以下の番組で放送されます。
宇治の縣神社の献茶式はその年に収穫された新茶を茶壷に詰めて奉納し、その茶をひいて御家元がお茶を献じます。
茶壷口切の儀式も同時進行で行われる珍しいスタイルの献茶式です。その献茶式を番組で取り上げていただきました。
是非ご覧ください!
NHK美の壺 「一服の交歓 京の抹茶」
◆BSプレミアム
本放送2021年1月8日(金)19時30分〜19時59分
再放送2021年1月16日(土)6時45分〜7時14分
◆BS4K
1月8日(金)19時30分〜19時59分
再放送1月11日(月)16時00分〜16時29分
1月15日(金) 9時00分〜 9時29分
◆NHKオンデマンド
1月8日(金)の放送後から見逃し2週間+特選1年間(1年と2週間)
◆ワールドプレミアム
2021年1月8日 27時30分〜
※NHKEテレでも放送される予定ですが日時が決まっておりません。放送日時が決定次第当HPにてお知らせいたします。
※放送日時・内容は当日の状況により予告なく変更になる場合がありますが悪しからずご了承ください。